アイテム名
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
通常時の威力
|
→Aで使った時の威力
|
ダッシュ時の威力
|
スマッシュ時の威力
|
投げた時の威力
|
コメント。 |
ビームソード
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
12%
|
18%
|
16%
|
25%
|
20%
|
近接系の武器では最長のリーチを誇る。 通常攻撃として振り続けるだけで近寄るのが困難。 ダッシュ攻撃は受身狩りをし易く、先端を当てればガードされても不利にならない。 スマッシュは、発生はかなり遅いが持続時間と範囲の広さ+高威力で復帰狩りに最適。 「サムス」「ピカチュウ」のスマッシュは特にヤバイ。 投げ時の威力も高く、攻撃判定も広めなので当てやすい。 総合的に法外な強さ。実質、最強の近接武器ではないだろうか。 |
ホームランバット
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
7%
|
12%
|
16%
|
10%
|
24%
|
スマッシュを出せば、相手をほぼ一撃で場外にホームランしてくれる。 文章だけ読めばかなり使えそうだが、スマッシュの発生が遅すぎてお話になりません。 スマッシュ後のスキもかなり大きく、相手がよほどスキだらけの時以外は狙うのは難しい。 通常時の振りは割り込むのが難しいくらいに速いので、牽制武器としてはまぁまぁ優秀。 投げた時の威力がアホのように高いので、振るより投げた方が強いかもしれない。 |
はりせん
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
2%
|
4%
|
8%
|
8%
|
9%
|
威力・吹っ飛び値が共に低い。「はりせん」だし。 攻撃の発生は無茶苦茶速いので、一度攻撃を食らうと脱出は困難を極める。 実は、相手のシールドを大幅に減少させる効果がある。 スマッシュにいたっては、何と一撃で相手をガードクラッシュさせる事ができる。 はりせん相手にはガードは禁物。甘んじて突っ込みを受け入れましょう。 投げ時は、当たった相手が垂直に飛んでく。これで倒されると、かなりやるせない気分に。 |
スターロッド
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
10%
|
15(27)%
|
16%
|
22(34)%
|
15%
|
登場作品は「星のカービィ 夢の泉の物語」。プププランド最強の秘宝。 強攻撃・スマッシュ時に星形の飛び道具を飛ばす事ができる。弾数は20発。 星のダメージは12%で、ギャップ補正がかからない。 近接時にスマッシュを当てると、星ダメージが+されるため34%という恐ろしいダメージに。 強攻撃でも27%という異常なダメージのため、威力面では最強を誇る。 とがった棒に殴られると、ここまで痛いものなのか。 投げ時が特殊で、当たった相手が斜め下に吹っ飛んで行くという珍しい性能。 ダメージ%が多い時に当たると復帰はほぼ無理。 特に「ドンキー」「プリン」には恐ろしい武器。 |
ハンマー
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
30%
|
―
|
―
|
―
|
―
|
登場作品は「ドンキーコング(FC)」。 手に持った瞬間から狂ったようにハンマーを振りだし、制限時間になるとハンマーが消える。 威力が半端なく、大抵のキャラは0%でも2発食らえば場外という異常な吹っ飛び値。 攻撃判定もかなり大きく、大半の相手の攻撃はハンマーでかき消してしまうので厄介。 ただ空中ジャンプができなくなり、移動以外の行動はできなくなるので、 一度空中に放り出されてしまうと死亡確定、という弱点もあり。 ステージによっても機能し難い。(例:惑星ゼーベス・ヤマブキシティ 等) ハンマーの対抗策としては、「カービィのストーン」「攻撃判定のない下から攻撃」 「ボム兵を投げつける」等がある。 個人的な意見だが、あまりにもボーナス要素が強すぎるので、いい武器とは言えないと思う。 |
レイガン
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
10%
|
―
|
―
|
―
|
15%
|
クソ武器その1。 全弾16発の飛び道具で、16発撃ち切ってから投げると必ず消える。 弾速はかなり速く、見てから避けるのはかなり困難。 一発当てると相手が空中に浮き、それをひたすら繰り返す事が可能。 はっきり言ってハメ武器なので、上記の事をやられるとイライラするだけ。 喧嘩するくらいなら、さっさとアイテムスイッチで消してしまうが吉。 |
ファイアフラワー
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
3(177)%
|
―
|
―
|
―
|
12%
|
登場作品は「スーパーマリオ」シリーズ。 クソ武器その2。個人的に、このゲーム中最強のクソ武器と思われる。 Aボタンを押しっぱなしにすると、約3キャラ分くらいの射程の炎を吐き続ける。 一発の威力は低いが、壁端などでハメて全て当てると177%という馬鹿ダメージに。 基本的には、他のキャラに妨害されてそんな事態は起こらないが…。 とにかく鬱陶しいだけの存在なので、アイテムスイッチで消してしまった方がよい。 余談だが、CPUがこの武器を取ると執拗に炎を浴びせてくるので、非常にウザイ。 |
モーションセンサー爆弾
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
30%
|
―
|
―
|
―
|
13%
|
登場作品は「007 ゴールデンアイ」。 投げた後、壁や床などに張り付き、誰かが爆弾に近寄よると爆発する。 威力は相当高いので、爆発が当たった時のリターンはかなり期待できる。 ただし、仕掛けた本人が近寄ってもしっかり爆発する。仕掛けた場所は忘れないように。 画面端に仕掛けて復帰の妨害や、アイテムがある位置に仕掛けたりするのが効果的か。 逆に仕掛けられた側は、無敵技や飛び道具を利用して相手の爆弾を破壊してしまうとよい。 例としては、「カービィのストーン」「マリオのファイアボール」等。 |
ボム兵
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
30%
|
―
|
―
|
―
|
10%
|
登場作品は「スーパーマリオ」シリーズ。 相手に投げつける事で、最高ダメージ40%を叩き出す脅威の爆弾。 基本的に、投げた後は何かに接触すると爆発する仕様になっている。 例外に、拾う前に攻撃を当てると爆発するのでかなり危険。 拾おうとして、うっかり攻撃を当ててしまって自爆しないように注意。 爆発範囲が広いので、投げる時にも細心の注意を払ってほしい。 ちなみに、なんとこのアイテムはしばらくすると勝手に動き出す。 ボム兵が出現してしばらく時間が経過していたら、その場から全力で逃げること。 拾おうとした瞬間に動き出して自爆…、なんてシャレにならないので。 |
バンパー
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
1%
|
―
|
―
|
―
|
9%
|
投げた後、床に接触すると設置されるアイテム。 接触した相手をバネのように弾き飛ばす効果があり、画面端などで設置すると効果を発揮。 しばらく時間が経過すると、点滅して消滅する。 吹っ飛び率設定が高ければ高いほど、恐ろしい武器になる。 |
ミドリのこうら
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
―
|
―
|
―
|
―
|
28%
|
登場作品は「スーパーマリオ」シリーズ。 ただ相手にぶつけるだけの武器だが、その単発威力は半端ない。 投げる以外に、攻撃でも発射する事が可能。 相手に当てても消えない場合があるので、うまくいけば何度も使う事ができる。 フォックスのリフレクターで跳ね返すと、跳ね返した分の威力が持続するので恐ろしい。 |
アカのこうら
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
10%
|
―
|
―
|
―
|
20%
|
登場作品は「スーパーマリオ」シリーズ。 このゲーム中最強の存在と言っても過言ではない。 一度発動すると、ひたすら床の上を回り続けキャラクターを追尾してくる。 投げる以外に、攻撃を当てる事で発動させる事も可能。 発動後、しばらくすると勝手に消滅する。 吹っ飛び力自体は低いものの、止める手段がないのは困りもの。 フォックスのリフレクターで跳ね返しまくると、威力が持続するためすごい事に。 もはや誰も赤コウラの暴走を止める事はできない。 |
モンスターボール
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
―
|
―
|
―
|
23%
|
登場作品は「ポケットモンスター」。 発動するとランダムでポケモンが出現し、様々な効果が得られる。 詳しくは上の「参照」をクリック。 モンスターボールそのものを当てた時の威力が高いのも魅力。 恐らく、争奪戦になるアイテムNO1。 |
マキシムトマト
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
回復:100%
|
―
|
―
|
―
|
―
|
登場作品は「星のカービィ」シリーズ。 見てのとおり、ダメージ%を100%だけ回復するという代物。 これぐらいの回復量が妥当なところだろう。 カービィ本作だと「マキシムトマト」は全回復なのに…。 |
ハートのうつわ
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
回復:全回復
|
―
|
―
|
―
|
―
|
登場作品は「ゼルダの伝説」シリーズ。 なんとダメージ%が999%だろうが、全回復してしまう代物。 全回復は、個人的には少々やりすぎな気がする。 ただ回復中に%が高い状態で攻撃を食らうと、おかまいなしに吹っ飛ぶので注意。 ちなみに他のアイテムと違って、落ちてくるのがゆっくりである。 |
スター
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
無敵
|
―
|
―
|
―
|
―
|
登場作品は「スーパーマリオ」シリーズ。 他のアイテムと違って、跳ねながら移動し接触するだけで入手する事ができる。 非常に短い時間だが無敵になる事ができ、一切の攻撃を受け付けなくなる。 ただし場外に行けば当然死亡するので、惑星ゼーベスの酸に飛び込んだりしないように。 |
木箱
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
爆発:20%
|
―
|
―
|
―
|
27%
|
ランダムでアイテムが1〜3個入っているアイテムキャリアー。 攻撃で壊すなり、持ち上げて投げるなり好きなようにしてください。 持ち上げるのには時間が掛かり隙ができるので、敵の近くでは持ち上げない事。 ドンキーは例外で、持ち上げるのが早いどころか持ち歩く事さえ可能。 確率で爆発する場合があるので、離れて壊すなどして対処してほしい。 木箱は、スマッシュ投げの時の攻撃判定がやや甘い。 近くにいる相手は、普通に投げて当てた方がよさげである。 |
たる
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
爆発:20%
|
―
|
―
|
―
|
21%
|
登場作品は恐らく「ドンキーコング」シリーズかと思われる。 基本的には木箱と同じ性能だが、投げた後は地面を転がり障害物に当たると壊れる。 こちらはスマッシュ投げでも相手に当てやすい。 |
カプセル
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
爆発:30%
|
―
|
―
|
―
|
15%
|
アイテムが1個だけ入ってるカプセル。 投げる以外に攻撃で壊す事も可能。 木箱やタルと同じく、爆発する可能性があるので要注意。 |
ラッキーのたまご
|
||||
通常
|
強攻撃
|
ダッシュ
|
スマッシュ
|
投擲
|
爆発:30%
|
―
|
―
|
―
|
13%
|
登場作品は「ポケットモンスター」。 ラッキーから生み出される しかし、こちらの方が爆発する確率が高い気がするのだが…。 |